本日のデザートは
さつまいもとバナナのシナモン寒天
さつまいもは徳島、寒天は長野諏訪地方の名産を使用
先日、いつも行く中野のウナカメで、憲法についていろいろ話してみるという集まりに
参加したのですが、ファシリテータである若手の弁護士さん(伊藤朝日太郎さん)の
「憲法に従う義務はあると思いますか?」という問いかけがとても記憶に残りました。
(「この質問に関しての正解はないですよ」というヘルプを添えてくれて)
その日は、7人から8人くらいの、ほとんど初対面の方が多かったのですが、
(年齢も性別もいい感じでばらけて、60代から20代まで、出身地も北海道から福岡まで
(これは僕ですが)といろいろでした)
話している内容が他の席の方にも聞こえていたらしく、途中で20代の女性の方や
40代と思われる男性の方もなんとなく、話の輪に入ってこられたことが、いい感じでした。
想いが伝わる距離というものがあるとすれば、これくらいの人数で話すことが
いいもんだなと感じました。
特に、人の生き死や戦争と憲法を絡めた話題となれば、自身の信念や思いが、強く現れることになるので、話す人数や距離も大事なものかもなと思いました。
昼の3時から、22時くらいまで、食事も挟んで、いろんな話題が出ました。
スタッフと参加者のみなさん、お疲れ様でした。
次回は9月を予定。多分、月見だんごを食べながら、やはり憲法の話をしていく感じで。
もう一度、問いかけを。
憲法に従う義務はあると思いますか?
この質問に関しての正解はないですよというヘルプを添えて。